東京で小中学校受験をする理由

こんにちは、管理人のまちゃみんです。



さて、私と旦那は共に地方出身者です。

従って、

公立小学校→公立中学校→公立高校→私立・国公立大学

かれこれ30年前ですが、これが我々地方出身者の王道進学ルートでした。私が通った高校はいわゆる進学校でしたが、その入学式に、

「塾になんて絶対に通わないでください!」

と開口一番、先生にこの言葉を言われたことを思い出します。現在でもこれが踏襲されているのかは分かりませんが、昔の地方はこんな感じでした。

つくづく古き良き時代だったなぁと思います。

しかし現在、東京で暮らしていて、明らかにこの状況とは違うものを感じています。

長男が0歳の時に児童館に通っていましたが、その時の話題は、

「小学校受験」

についてでした。ついこの前生まれたばかりなのに、、、と驚いたことを覚えています。

「郷にいれば豪に従え」

従うまではいかなくとも、どうしてお受験が盛んなのか、その理由は親として知る必要があると考えました。そこで、個人が主催しているセミナーなるものに参加してその真偽を探ることにしました。
中学校受験
色々お話はありましたが、東京の中学校受験の根幹が見えてきて、これがその理由なのだという結論に至りました。それは、、、

「中高一貫校の増加」

つまり、高校受験時にいわゆる「滑り止め」がほとんど存在しないのが悲しいかな現状なようです。

地方出身の私の高校受験と比較すると、、、

私の受験校:
本命:公立進学校
第二希望:公立準進学校
滑り止め:私立高校の進学特待枠

東京で考えられる受験校:
本命:公立進学校
第二希望:(公立2校受けられないかもです。現在調査中です。受けられるとしてもかなり落とさなければならない感触です。)
滑り止め:私立高校は中高一貫が多いので偏差値がほどほどな高校はほとんど選択肢にはない。本当の意味での滑り止めなので偏差値が低い。

こんな感じで、東京での現状、本命に落ちてしまった場合、滑り止めで入れる高校が自分の能力と比較してかなり低いランクの高校だということのようです。

それ故に、中学受験が増えているという現状なようです。

ちなみに、学力が追いつかずにこぼれ落ちる様子を

「落ちこぼれ」

というように、学力がありすぎて吹きこぼれる様子を、

「吹きこぼれ」

と呼ぶそうです。

小学校受験
色々話を総合すると、小学校受験というのはいわゆる「吹きこぼれ」対策のようです。

小学校の時期というのは、各子供によって伸びる時期が多様です。低学年に伸びる子もいれば、高学年に伸びる子もいる。これは確かに私も小学校時代に経験したことなのでよくわかります。

そこで、小学校受験に合う子というのは、低学年に伸びる子なようです。「吹きこぼれ」しないような対策、それ相当な教育を受けることにより、子供の学力を伸ばすというのが目的なんだな、と感じました。

ただし、そこにそびえ立つのは小学校のお受験。受験内容は日本古来の風習や、ちょっとした頭を使う問題のようです。ただ、それを出題する側としては、

「これだけできれば小学校でやっていけるでしょう」

という意図なのに、お受験する側は、

「入学するためにゴリゴリその出題問題を解く練習をする」

というもののようで、私としては一体、にわとりが先なのか、たまごが先なのか、、、という疑問が生まれました。つまり、本末転倒感は否めませんでした。

お受験経験ママさんによると、月の風習を理解させるため、9月にはお月見の風習を覚えさせるためにお餅やススキに見立てた絵を飾ったりしたという努力をしたそうです。わたし的には、そうじゃなくて十五夜のお月を見て思いを馳せながらの行事なのでは、と思うとちょっぴり残念な気さえします。

・・・こんな感じで小中学校受験のリサーチはひとまず終了しました。

では我が家はどうするのか?

まず小学校受験はないと判断しました。理由は、、、
  • 吹きこぼれたとしても挽回はできる(落ちこぼれたとしても傷は浅くてすむ)
  • 個人的意見ですが小学校受験は親主導の受験。子供は受験したいとは思っていない。
そして中学生受験はその時に判断しようと思います。

というのは、東京の進学というのは地方とは確実に違うことを感じています。息子の伸びしろや本人の意思と相談しながらやっていこうと思っています。

しかし、私が社会人として経験するなかで、学歴というのがどれだけの力を持つのかは不明です。確かに一流企業に入社するという意味では大変有効です。しかし、鳴り物入りで入社したエリートがつぶれていく様、数え切れないくらい見てきました。逆に、エリートと言えないけれど、人間力がある人。企業では学歴という名の壁で頭打ちにあっても、起業して大成功を収める人、たくさんいました。

また、ITが発達し、YouTuberなる言葉が生まれ、終身雇用は崩壊し、確実に時代は「個の時代」に向かっています。その中で、お受験というのは果たして何をもたらすのであろうか。学歴ってなんなんだろうか。なんて思ったりします。

我が家の目標は息子に人間力を授けることですので、ひとまず伸び伸びとさせてあげたい!と思うのでした。

最後までお読みいただきありがとうございました!応援クリックいつも感謝です!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ  


(前へ)
仮面ライダーオーズ(OOO)変身ベルト買いました

     
                          
スポンサーリンク
    
     

0 件のコメント :

コメントを投稿