【休校】新小学校一年の学習

こんにちは、管理人のまちゃみんです。



東京に住む私たち家族、新小学校一年生になった長男の小学校は入学式を終えた直後からGW明けまで休校です。

つまり新一年生は登校0日で休校になったので、そもそも学習の課題すら何ももらっておらず、

休校中の過ごし方について何も指示がないまま休校に突入しました。

一応、教科書に応じた教材が入手できるサイトを小学校から紹介され、家庭で取り組むことが可能な環境は与えれてはいるのですが、

何をどうやるのかというのは、家庭での判断ということになっています。

私自身あまり人に流される方ではないと思っていましたが、さすがにこの状況、他の家庭ではどうしているんだろう?というのが気になって、ママ友たちに聞いてみました。

私の10人弱のママ友情報ですが、ベネッセなどに入会したという人が半数でした。

(ベネッセからはこの商機を逃すまいと怒涛のDM攻撃を受けています(涙)。)

やはりこういう具体的な指針がない五里霧中の中では、プロの力を借りるのも一つの手なのかもしれません。

では我が家ではどういう結論になったかというと、

ベネッセなどには入会せず、手元にあるマテリアルで休校を乗り切ろうということになりました。

休校がさらに延期される可能性もあるし先行き不透明で不安はありますし、

ベネッセなどのプロに任せれば楽で安心、コスト以上のことはしてもらえると思いますが、

こういう経験ってなかなかできないし、小学校1年生程度の勉強であれば家庭学習で乗り切れると思います。こういう試行錯誤の経験、これからの人生に生きてくるかもしれません。

そんな訳で、我が家ではこんな感じで進めています。


8時30分~9時
TOKYO MX「おはようスクール」を見る
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/administration/photonews/2020/photonews200413.html

こちらの番組は休校中の小学生向けに、生活や学習の支援を目的に放送されています。東京の教育委員会のHPに紹介されているので恐らく教育委員会が関わっている番組だと思います。

「おかあさんといっしょ」の元体操のおにいさん、よしおにいさんがナビゲーターで、番組前半は体を動かすこと、後半は出演する先生が小学校一年生向けの勉強(国語・算数)を教えてくれます。


9時~9時30分
学校から提供されている教材をやる(国語と算数)。

9時30分~
自由遊び

あくまで休校がGWまでという想定なので短時間学習、午前中1時間だけ集中して取り組んでいます。それ以外は公園で思いっきり体を動かして遊んでいます。

というのも、小学校の担任の先生と電話でお話してどの程度学習をやらせればいいのか質問したところ、

国語はひらがなカタカナ、算数は足し算引き算、

大きく言えばその辺りを取り組んでおけば問題ありません、とのことでした。

であれば、小学校から勉強、勉強ばかりで、勉強をやらされているという感覚を与えることは避けたいので、

その辺りのことを学ばせながら、遊びを中心に過ごさせよう、という結論になりました。


GW後まで休校が延長となる場合は、もう少し勉強させる時間や科目を増やそうかな、と思いますが、基本的に学校から与えられた教材を中心に進めていく予定です。

☆☆☆

・・・ただ、休校は長引く様相なので、

家庭学習期間が長くなればなるほど、今まで1年で完了していた教材が、

例えば10ヵ月で完了しなければならなくなる、ということになり、今まで十分時間をかけて教えられていたものが、時短で進んでいく訳です。

そこでその時短で済まされた分の理解度を上げるかどうか、

それが日々の家庭学習だと思います。私が家庭学習を進める理由、それはその理解度を高める少しの助けになれば、と思って進めています。

そしてもう一つの懸念点、

各家庭での学習状況に格差が出るのは目に見えています。学校の学習以上に進めている家庭、全く家庭学習を進めていない家庭、きっとあると思います。

そうなったアフターコロナの学校で、どんな教育がなされるのか、

学校の生活面はどうやって維持されるのか、、、

不安に思うことは色々ありますが、

まずは、感染者数が減少して、一日も早く元の生活に戻れることを願っています!

こちらの鉛筆削りを使っています。軽くてなかなかよかったです。


価格:887円
(2020/4/22 11:04時点)
感想(84件)



最後までお読みいただきありがとうございます。応援クリックいつも感謝! 



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ  

     
                          
スポンサーリンク
    
     

0 件のコメント :

コメントを投稿