【ランドセル置き】三段ボックスとスタンドで作りました②

こんにちは、管理人のまちゃみんです。

先日、小学校に入学した長男のためにランドセル置き場を作りました。



前回のお話
【ランドセル置き】三段ボックスとスタンドで作りました①

今回は学用品の収納を三段ボックスで作ったお話です。

まずは三段ボックス、色々なメーカーがある中、ニトリを選びました。その理由は。。。

① 高さ調整が柔軟にできる
② 三段ボックス用のパーツ類(引き出し、仕切り)が豊富で収納のアレンジ自在
③ カスタマーサポートが手厚い

①について、
中に入れる教科書などの収納物やパーツ類の高さに合わせて仕切り板の高さを自分好みに調整可能であることです。

三段ボックスには数センチ間隔で穴が開いているので数センチ単位で調整可能です。こんな感じで。



また、仕切り板はネジで固定する方法と、ダボで調整する方法があって、自分好みに作れます。こんな感じ。



そして、別売で仕切り板が販売されているので、もっとこまか仕切りたい時に便利です。

②について、
ボックス内を仕切る引き出しや、仕切りなどのパーツ類が豊富に用意されていて、収納するものによって使い勝手のいいパーツを選ぶことができます。

もちろん三段ボックス用のパーツなので、ピタッとはまります。

ただ、①と②については、
他にも、無印やアイリスオーヤマなど、ニトリ以外にも同じように使い勝手のいい三段ボックスはあるのかな、という印象です。

③について、他社がどうなのかは分かりませんが、以前、ニトリのカスタマーサポートを利用した時に、その対応が迅速で良かったです。

この心強さから、私はニトリを選びました。

そして収納する学用品について。長男の小学生活では以下のものの収納が必要ということがわかりました。

① ランドセル
② 帽子
③ 体操着・体操着入れ
④ 上履きと上履き入れ
⑤ バック
⑥ 教科書
⑦ プリント類
⑧ ランチョンマット
⑨ ランチョンマット入れ
 給食マスク
 移動ポケット 
 ハンカチ・ティッシュ
⑬ 絵具セット
⑭ ピアニカ

このうち、⑥から⑭について、左の三段ボックスに収納を用意することにしました。



まず⑥教科書⑦プリント類は真ん中のフリースペースに収納。プリント類はバラバラになりそうなので、新たに縦置きの書類ケースを用意して空いたスペースに置こうと思っています。




次に⑧~⑩のランチグッズと⑪⑫のハンカチ類は教科書棚上に仕切りボックスを2つ使って収納。

右がランチグッズ用、左がハンカチ類用です。

もちろんニトリ製で。Nインボックスというラインナップです。

仕切りボックスのサイズはランチグッズ、ハンカチをたたんだサイズにピッタリでした!



⑬絵具セット⑭ピアニカの収納は、サイズが大きいので一番上のふたなしボックスに収納しようかな、と思います。

また、これから野球やらサッカーやらが始まるでしょうから、これから増えるであろうものの収納には一番下のボックスを使おうと思います。

一番下のボックスはランチグッズ等と同じく、ニトリのNインボックス、一番上は製品名不明ですが、ニトリなのでサイズは一番下のNインボックスと全く同じ。

最後に、①から⑤の収納は、ランドセルスタンドに掛けて収納です。


⭐︎⭐︎⭐︎

今後、文具類やプリント類の収納の増設が必要になった時は、一番上のふたなしボックスの下に別売仕切り板を購入して収納を増やそうかな、と思います。

アレンジがきく三段ボックス、これからの使い心地もまたレポートしたいと思います

三段ボックスとパーツ(多分コレです)
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8841202s/

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8421231/

最後までお読みいただきありがとうございます。応援クリックいつも感謝! 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ  
     
                          
スポンサーリンク
    
     

0 件のコメント :

コメントを投稿