新一年生準備 〜学童保育 公営か民営か ①

こんにちは、管理人のまちゃみんです。

こちらのブログの続きです。
新一年生準備 ~学童保育に入れるかどうか



自分の息子を学童に入れよう、と思い始めた私。では学童って一体どういうタイプがあるの?についてリサーチをしてみました。

学童には大きく分けて、市区町村が運営する公営と、民間企業が運営する民営があります。さらに民営には習い事機能を持ち合わせているものが多く、運営母体の理念によってタイプは様々ですが、大きく分けるとお勉強系、スポーツ系、これら2つを足して2で割ったような総合系に分かれるようです。

公営
料金は月額4,000〜7,000円程度と大変お安く利用できます。しかし、それ故に利用希望者が多く定員オーバーになってしまい入れない場合もあります。利用可否については認可保育園と同様の両親の就業条件によるポイント制です。

立地は基本的に小学校に併設されていたり、最寄りの児童館だったりと近場にあります。もし離れた場所であっても友達と一緒に行くことを考えれば安全面から親は安心です。また、運動場や体育館が使用できるので、アフタースクールを元気いっぱい遊んで過ごすことができます。

一方で、公営はあくまでアフタースクールの親がいない時間を過ごす場という位置づけのため、指導員はいるものの、何をして過ごすかは本人次第であり、学習の場という位置づけにはならないようです。勉強大好き!ドリル大好き!という子は別ですが、普通は勉強より遊びにはしってしまいますよね(笑)。

また、基本的には19時までなので、両親の就業状況によってはお迎え時間が厳しいと考えられる親御さんもいるみたいです。
民営
料金は、利用条件(利用頻度、時間等)によってかなり変動がありますが、週5日19時までの利用とした場合、私リサーチでは、大体こんな感じでした。
  • 入学金  10,000〜30,000円
  • 月額  40,000〜70,000円
  • 施設利用料  0〜15,000円

公営に比べると高いです(汗)。。しかし、利用についてはポイント制ではなく、基本的にはお金さえ払えば面倒をみてくれるというスタンスですので、この点は分かりやすいです。

立地は駅近が多いので、会社帰りのお迎えが可能です。また、学校からバス送迎がついている学童が多いので、子供の安全を考えると安心です。一見至れり尽くせりだなぁと思ったのですが、学校を巡回して生徒を拾い乗せて施設に向かうようなので、毎日のことですからバスの待ち時間やバスの乗車時間が子供にとってどうなのかな?という疑問は残りました。

アフタースクールの過ごし方ですが、英語、ダンス、プログラミング等、運営母体の強みを生かした教育プログラムが用意されています(有料の場合もあり)。また、各個人の能力に合わせたプログラムを組んでくれる学童もあるので、それを考えれば公営に比べて金額が高いのも納得です。

・・・というリサーチ結果でした。そして我が家はどっちを選ぶのだろう。

はたして公営か、民営か、、、?

このお話、もう少しつづきます。

(前へ)
働くママ、新幹線使うならオススメ!PLUS EXカード

     
                          
スポンサーリンク
    
     

0 件のコメント :

コメントを投稿