【小学校】PTAの委員長になったお話

こんにちは、管理人のまちゃみんです。

小学校に通っている、2年生になる長男がいますが、

PTAの委員に1度でもなっておけばその後免除されるからという、

軽い気持ちで委員になり、

結果、くじ引きで委員長になってしまった、というお話です(泣)。

PTAって?

長男が小学校一年生の時、

コロナ禍の中、PTAの皆さんが運動会で感染対策を考えた受付をしていたり、

学校のサポート役となって活動しているんだな、そんな感じでした。

・・・ですが、それくらいの印象で、

PTAが発行するプリントを持ち帰ってきても、ざっと目をとおすくらい。

正直、全く興味がありませんでした。

でも、今年、委員になってから理解するようになると、

PTAって、会長、副会長、会計などをはじめ、母体となる組織があり、

その下部組織として学級委員や校外委員を始め、実働部隊となる下部組織がある、

そんな構図になっているんだな、っていうことが分かりました。

下部組織についてはベルマーク委員とか、文化委員とか、

各小学校独自に存在する委員もあるようですね。

1度経験すれば免除

これは各小学校によってルールがきまっているようですが、

長男の通う小学校では、一度委員を経験すれば今後のPTAの委員は免除になる、

そんなルールがあります。

周りの人に聞くと、

6年生独自にある、いわゆる「卒対(卒業対策委員)」と言われる委員はとても大変、

そしてもし中学受験させるのであればやってられない!!

そんなことを聞いたので、早々に委員を経験しておこうと思い、

委員に立候補しました。

意外に多い!低学年での立候補

去年はコロナ禍だったので、委員選出の場面に立ち会うことができませんでしたが、

今年は保護者会後に選出が行われました。

立候補者が次々に読み上げられるわけですが、

その数が結構多かったんです。

もちろん、委員全部がくじ引きでした。

私は1/6の確率でみごと委員の座を手にすることができました。

委員長という罠

委員が選出された後、PTAの運営委員会というのが開かれます。

そこは各委員の委員長と副委員長を選出する場です。

私は本当に何も考えることなく、お気楽に参加していました。

きっと私のようにお気楽に参加している人がほとんどですので、

立候補での委員長選出には至りません。

そこで最終手段の「くじ」となる訳ですが、

全学年合わせればそこそこの人数になるので、

まさか自分がその中の一票を引くなんて誰も思っていないんじゃないでしょうか。

でも今年、私の引く力は強かったようで、

見事、委員長となりました(号泣)。

どんなことをする?

委員長になるとこんなことをやっています。

運営委員会

委員長は、母体となるPTAが月1回開催する運営委員会に出席しなければなりません。

私は在宅で仕事をしており、1か月の稼働時間でつじつまが合えばいいので、

2時間程度で終わる運営委員会の参加はあまり問題ないかな、という感じです。

委員会の活動

学級委員、校外委員など、独自での活動があります。

毎年、一定金額の予算がPTAから付与されまして、

委員は原則その予算内で毎年行っている活動をしていくことになります。

そして委員長となると、

今までの活動記録を見ながら、今年の委員活動を主導していかなければならないという・・・

これは各小学校で色々あると思いますが、

私は今までの資料を読み解いたり、過去に委員を経験した人の話を聞いたり、

それを踏まえてみんなで話し合う部会を招集したりして、

結構労力は使っているんじゃないかと思います。

自分が何もしないと委員は何も動かない、ということになりますよね。

このポジションは地味に重いなぁと思います。

でも悪いことだけじゃない

今まで見えてなかったこと、見えてきたなと思っています。

毎年徴収されるPTA会費、この中から毎年の活動費が委員だったりに渡される訳ですが、

その使い切れなかったものが剰余金としてプールされていきます。

そして、ある程度プールされた剰余金は、PTAと委員長の可決で子供のために使われることになります。

今までは、あまり気に留めなかったことでしたが、

どういう仕組みで動いているのかが分かったのは、新しい発見でした。

あとは、委員の皆さんに思った以上に活動への意欲が見られる、ということです。

例えば、オンライン上で何かしたいとなれば、

それを得意とする委員が手を挙げてくださり、やってもらえたりする。

こういうのを見ると、

みんな子どものために何かしたいと思っているんだな、

そう思います。

ひとまず1年間、PTAの活動、がんばりたいと思います!

【小学校】プリント整理方法の振り返り

【小2息子】プログラミングを無料で学ぶ方法

【後悔】ゲームとYOUTUBEの中毒性

ジュニアNISAの口座を開設しました

最後までお読みいただきありがとうございました!応援クリックいつも感謝です!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ  
     
                          
スポンサーリンク
    
     

0 件のコメント :

コメントを投稿